2020.8.29
お疲れ様です。
今日は東久留米市のお客様先での施工をさせて頂きました。
今日の施工内容は、
・屋根の中塗り
・付帯部のペンキ塗装
です。
・屋根の中塗り
昨日下塗りをして白くなった屋根を色のついた塗料で塗っていきます。
今回は断熱効果の高いGAINAという塗料を使っています。
詳しくは下記をクリックしていただくと、GAINAの説明ページに飛びますので気になる方はぜひ。
断熱セラミック塗料 GAINA
細かい部分は刷毛をつかって塗装していきます。
全体に塗料をまんべんなく伸ばして、均等にならします。
鼻先、鼻隠しも刷毛を使って塗装しました。
GAINAのカラーラインナップには黒や茶色などの濃色がありません。
下記のような淡いカラーがほとんどになりますが、鮮やかな印象になります。
・付帯部のペンキ塗装
錆止め塗料を塗った庇や、付帯部などをペンキを使って塗装します。
樋も刷毛を使って塗装です。
狭い部分も刷毛を使って残さず塗装します。
まだ一度しか塗っていませんが、すでに艶がしっかりと出ています。
本日もお疲れさまでした。
今日は東久留米市のお客様先での施工をさせて頂きました。
今日の施工内容は、
・屋根の中塗り
・付帯部のペンキ塗装
です。
・屋根の中塗り
昨日下塗りをして白くなった屋根を色のついた塗料で塗っていきます。
今回は断熱効果の高いGAINAという塗料を使っています。
詳しくは下記をクリックしていただくと、GAINAの説明ページに飛びますので気になる方はぜひ。
断熱セラミック塗料 GAINA
細かい部分は刷毛をつかって塗装していきます。



全体に塗料をまんべんなく伸ばして、均等にならします。



鼻先、鼻隠しも刷毛を使って塗装しました。

GAINAのカラーラインナップには黒や茶色などの濃色がありません。
下記のような淡いカラーがほとんどになりますが、鮮やかな印象になります。


・付帯部のペンキ塗装
錆止め塗料を塗った庇や、付帯部などをペンキを使って塗装します。


樋も刷毛を使って塗装です。


狭い部分も刷毛を使って残さず塗装します。

まだ一度しか塗っていませんが、すでに艶がしっかりと出ています。

本日もお疲れさまでした。