2025.8.30
お疲れ様です。
今回は東久留米市のお客様先にお伺いをさせて頂きました。
今回は外壁のクリア塗装です。
3分艶のクリア塗装なので、最初は艶有のクリア塗料を塗っていきます。
クリア塗装は下塗りを入れない2回塗りです。
3分艶の場合は最初に艶有で塗装して、仕上げに3分艶を使います。
目地が深いため、毛の長いローラーを使って塗装しました。
艶有なので、塗装した場所はてかてかになっています。
塗料を配りながら十字にしっかりと目地まで塗り込みます。
仕上げの3分艶はローラーではなく吹き付けで行いました。
目地が深く、ローラーで塗り残しが発生するリスクがあったため、吹き付けで全体を塗装しました。
吹き付けでの施工であれば目地にもしっかりと塗膜がつくので今回は吹き付けでの施工を選択しました。
吹き付けの場合、塗料が多すぎると後垂れが発生してしまい、少ないと塗膜がつきません。
全体に均等に吹き付ける必要があるので、技術を必要としますが、よりきれいな仕上がりになります。
翌日は天井の塗装を行いました。
クリア塗装をした場所は養生をして汚れないようにしてあります。
天井は塗潰しで塗装のため、後から施工となりました。
高いところは長柄を使って塗装しました。
翌日は屋根の上塗りです。
今回の屋根は勾配がきつく、屋根足場を付けています。
中塗りまで施工が終っています。塗膜をしっかりとつけるためにたっぷりの塗料で塗装します。
屋根足場の固定部分は交互に持ち上げて乾燥したら降ろすなど、順番に塗装しています。
そのまま支えをおろすと跡がついてしまうので、乾燥していてもプラベニ板を挟んで降ろしています。
今回もお疲れさまでした。
今回は東久留米市のお客様先にお伺いをさせて頂きました。
今回は外壁のクリア塗装です。
3分艶のクリア塗装なので、最初は艶有のクリア塗料を塗っていきます。

クリア塗装は下塗りを入れない2回塗りです。
3分艶の場合は最初に艶有で塗装して、仕上げに3分艶を使います。

目地が深いため、毛の長いローラーを使って塗装しました。




艶有なので、塗装した場所はてかてかになっています。


塗料を配りながら十字にしっかりと目地まで塗り込みます。






仕上げの3分艶はローラーではなく吹き付けで行いました。

目地が深く、ローラーで塗り残しが発生するリスクがあったため、吹き付けで全体を塗装しました。


吹き付けでの施工であれば目地にもしっかりと塗膜がつくので今回は吹き付けでの施工を選択しました。




吹き付けの場合、塗料が多すぎると後垂れが発生してしまい、少ないと塗膜がつきません。

全体に均等に吹き付ける必要があるので、技術を必要としますが、よりきれいな仕上がりになります。



翌日は天井の塗装を行いました。

クリア塗装をした場所は養生をして汚れないようにしてあります。
天井は塗潰しで塗装のため、後から施工となりました。



高いところは長柄を使って塗装しました。
翌日は屋根の上塗りです。
今回の屋根は勾配がきつく、屋根足場を付けています。

中塗りまで施工が終っています。塗膜をしっかりとつけるためにたっぷりの塗料で塗装します。




屋根足場の固定部分は交互に持ち上げて乾燥したら降ろすなど、順番に塗装しています。





そのまま支えをおろすと跡がついてしまうので、乾燥していてもプラベニ板を挟んで降ろしています。
今回もお疲れさまでした。