外壁塗装や屋根塗装・雨漏り診断なら東久留米市の住まいの塗替え専門店のコートレックスにお任せください。

株式会社コートレックス

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

コートレックス

電話 0120-174-162

コートレックス

施行日記 2025/02/22 バルコニー床のトップコート塗装、養生、外壁の中塗り、上塗り

お疲れ様です。

今回は世田谷区のお客様先にお伺いをさせて頂きました。

 

今回はバルコニー面の仕上げとなる、床のよっぷコート塗装、

バルコニー面以外の養生、外壁のクリア塗装を進めさせていただきました。

 

バルコニー面は床のトップコート塗装を行って先にお引き渡しとなります。

初めにプライマーを全体に塗装します。



プライマーを塗った場所は少し濡れ色になり、色味が濃くなっています。



プライマーによって光沢も出ています。



プライマーをしっかりと塗装しておかないとトップコートが密着せず、

劣化によって剥がれてしまいます。

隅から隅までしっかりプライマーを塗装します。



 

プライマーが乾燥したらトップコートを塗っていきます。



排水部や立ち上がりは透けが出やすい場所なのでしっかりと塗り込みます。



通常エアコンの室外機は移動、もしくは持ち上げますが、

固定をされてしまっているため、見切りをしてきれいに塗装します。



プライマーは透明な液体です。トップコートで保護しないと

紫外線で劣化し黄色く変色してしまうため、絶対に塗り残しにならないよう

塗装をしていきます。



劣化によって色併せてしまった床面がピカピカできれいな状態になっていきます。

トップコートの塗装が終わり、完全に乾燥したらバルコニー面の作業が完了です。

洗濯物などを干せるよう、先にこの面だけをお引き渡しをさせて頂き、

他の面の作業に移ります。

 

バルコニー面以外の場所は養生からスタートして、外壁の塗装に入ります。



クリア塗料を使ってタイル間の目地もしっかり塗装します。



サイディング外壁などと違い、タイルは塗料の吸い込みがほとんどありません。

塗料が多すぎて垂れてしまわないよう、適量になるように塗装します。



 

中塗りが終わった次は仕上げの上塗りです。

中塗りが終っているのですでに光沢があり、少し見分けが難しくなっています。



角度を変えて確認しながら塗装します。

     

クリア塗装が終ったら養生を剥がして完了です。

 

今回もお疲れさまでした。