2025.1.22
お疲れ様です。
今回は三鷹市のお客様先にお伺いをして外壁の塗装を進めさせていただきました。
養生が終っており、外壁に下塗り以降の工程を進めます。
初めは微弾性フィラーを使った下塗りです。
現在はクリーム色の外壁を真っ白に下塗りしていきます。
外壁塗装は下地が最も重要です。
現在行っている下塗りでしっかりと下地を作ることでその後に塗装する上塗り材の効果をしっかり発揮することができます。
端から端までしっかり塗膜を作りながら塗装しました。
翌日は中塗りです。
下塗りで白くなった外壁にお客様に選んでいただいた塗料で塗装を行います。
今回は超低汚染リファインでの塗装です。
極力色味を変えたくないとのご希望で、元の色に最も近い色で塗装しています。
この工程でもしっかりと塗膜を作るため、適切な希釈をされた塗料を適切量塗装しています。
最後は仕上げの上塗りです。
中塗りの時と同じ塗料で塗装です。よく見ないと塗装した場所がわかりにくいです。
今回使用したのは艶消しタイプの塗料です。乾燥することで艶がなくなる塗料で、
元々光沢が無い外壁だったお客様の塗替えで選択されることが多い塗料です。
次回は養生の取り外しからスタートします。
今回もお疲れさまでした。
今回は三鷹市のお客様先にお伺いをして外壁の塗装を進めさせていただきました。
養生が終っており、外壁に下塗り以降の工程を進めます。
初めは微弾性フィラーを使った下塗りです。
現在はクリーム色の外壁を真っ白に下塗りしていきます。
外壁塗装は下地が最も重要です。
現在行っている下塗りでしっかりと下地を作ることでその後に塗装する上塗り材の効果をしっかり発揮することができます。
端から端までしっかり塗膜を作りながら塗装しました。
翌日は中塗りです。
下塗りで白くなった外壁にお客様に選んでいただいた塗料で塗装を行います。
今回は超低汚染リファインでの塗装です。
極力色味を変えたくないとのご希望で、元の色に最も近い色で塗装しています。
この工程でもしっかりと塗膜を作るため、適切な希釈をされた塗料を適切量塗装しています。
最後は仕上げの上塗りです。
中塗りの時と同じ塗料で塗装です。よく見ないと塗装した場所がわかりにくいです。
今回使用したのは艶消しタイプの塗料です。乾燥することで艶がなくなる塗料で、
元々光沢が無い外壁だったお客様の塗替えで選択されることが多い塗料です。
次回は養生の取り外しからスタートします。
今回もお疲れさまでした。