外壁塗装や屋根塗装・雨漏り診断なら東久留米市の住まいの塗替え専門店のコートレックスにお任せください。

株式会社コートレックス

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

コートレックス

電話 0120-174-162

コートレックス

施工日記 2025/08/27 高圧洗浄、幕板の張り替え、付帯部の下塗り、シーリングの撤去打ち換え

お疲れ様です。

今回は西東京市のお客様先にお伺いをさせて頂きました。

 

初日は高圧洗浄と幕板の部分撤去を行いました。



雨樋の中も洗浄します。



外壁や付帯部にこびりついている汚れやコケをしっかりと洗い落とします。

















塩ビ管は以前の塗膜が劣化していて高圧洗浄をすると塗膜が剥がれてしまいました。



サッシの上端などはコケや汚れが溜まりやい場所です。



水切りの奥まで角度を変えて水を当てて洗浄します。

 

洗浄の後は交換をする幕板の撤去をします。



工具を差し込み一枚一枚剥がしていきます。



釘で固定されているので、少しずつ少しずつ剥がしていきます。





剥がし終わった場所はこんな感じになっています。

 

翌日は幕板の取り付けと付帯部の下塗りです。



サイズを合わせてカットした幕板を釘で固定します。



雨樋が絡む場所は取り付け金具から取り外して動かしながら固定してます。



 



新規に張り付けた幕板に下塗りです。



ジョイント部分のシーリングは翌日に行うので、まだ隙間ができたままです。



シャッターボックスなどの鉄部にも下塗りをしておきます。



 

翌日はシーリングの撤去打ち換えです。



目地に充填されている古いシーリングはカッターで切り離して撤去します。



サイディングを傷つけないように注意しつつ、古いシーリングが残らないように撤去します。









 

 



撤去とテープ貼りが終ったらプライマーを塗ります。



プライマーをしっかりと塗っておかないとシーリングが剥がれてしまうので、

しっかりと塗り込みます。





新しく張り替えた幕板の上端も水が入らないようにしっかり施工します。









シーリングは少し多めに充填して、ヘラで整えながら均します。



幕板の上端は水の侵入を防ぐために三角形型に厚みをしっかりとつけて施工します。



 

テープを剥がしたら完了です。

今回もお疲れさまでした。