2025.8.9
お疲れ様です。
今回は東久留米市のお客様先での付帯部の上塗り、足場解体と
別の東久留米市のお客様先での高圧洗浄、シーリングの撤去打ち換えを進めさせていただきました。
先日まで施工していたお客様先の工事は付帯部の上塗りをして愛馬を撤去で完了まで来ました。
養生をするとビニールの跡がついてしまうことがあります。
しっかりケレンをしてあるので塗装すると跡が全く分からなくなります。
塗装が終って足場を解体したらお引き渡しです。
別の東久留米市のお客様先では高圧洗浄から進めます。
樋の中にたまっている汚れをしっかり洗い落とします。
水切りの奥までしっかり洗い落としています。
一見きれいそうに見えても高圧洗浄をすると色が違っていたのがわかります。
こびりついていた汚れが落ちて本来の色が見えるだけでこんなに変わります。
こびりついたコケもしいかり落とします。
色味が違うのではっきりとわかりますね。
翌日はシーリングの撤去打ち換えです。
目地に打たれた古いシーリングはカッターで切り離して取り除きます。
サイディングを傷つけないようにしつつ、古いシーリングが残らないようにしっかり撤去します。
竪樋の裏にあるシーリングも樋をずらしてしっかり処理しています。
マスキングテープでの養生もしつつ、撤去が終ったらプライマーを塗り込みます。
この接着剤がシーリングをしっかりと密着させる役割を持っています。
少し多めにシーリング材を充填してヘラで均しながら整えます。
目地部は奥に隙間ができないようにしっかりたっぷりとシーリングを充填します。
ヘラで均すときも削りすぎず、残しすぎず適量になるように角度や力の入れ方を変えて
施工します。
最後にマスキングテープを剥がして施工完了です。
今回もお疲れさまでした。
今回は東久留米市のお客様先での付帯部の上塗り、足場解体と
別の東久留米市のお客様先での高圧洗浄、シーリングの撤去打ち換えを進めさせていただきました。
先日まで施工していたお客様先の工事は付帯部の上塗りをして愛馬を撤去で完了まで来ました。

養生をするとビニールの跡がついてしまうことがあります。
しっかりケレンをしてあるので塗装すると跡が全く分からなくなります。



塗装が終って足場を解体したらお引き渡しです。
別の東久留米市のお客様先では高圧洗浄から進めます。

樋の中にたまっている汚れをしっかり洗い落とします。





水切りの奥までしっかり洗い落としています。







一見きれいそうに見えても高圧洗浄をすると色が違っていたのがわかります。
こびりついていた汚れが落ちて本来の色が見えるだけでこんなに変わります。





こびりついたコケもしいかり落とします。
色味が違うのではっきりとわかりますね。
翌日はシーリングの撤去打ち換えです。
目地に打たれた古いシーリングはカッターで切り離して取り除きます。


サイディングを傷つけないようにしつつ、古いシーリングが残らないようにしっかり撤去します。




竪樋の裏にあるシーリングも樋をずらしてしっかり処理しています。



マスキングテープでの養生もしつつ、撤去が終ったらプライマーを塗り込みます。

この接着剤がシーリングをしっかりと密着させる役割を持っています。





少し多めにシーリング材を充填してヘラで均しながら整えます。

目地部は奥に隙間ができないようにしっかりたっぷりとシーリングを充填します。



ヘラで均すときも削りすぎず、残しすぎず適量になるように角度や力の入れ方を変えて
施工します。
最後にマスキングテープを剥がして施工完了です。
今回もお疲れさまでした。