外壁塗装や屋根塗装・雨漏り診断なら東久留米市の住まいの塗替え専門店のコートレックスにお任せください。

株式会社コートレックス

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

コートレックス

電話 0120-174-162

コートレックス

施工日記 2025/04/30 屋根の中塗り、上塗り、付帯部の中塗り、養生、外壁の下塗り、中塗り

お疲れ様です。

今回は東久留米市のお客様先にお伺いをさせて頂きました。

 

前回までに屋根の下塗り、付帯部の下塗りが終っているので、中塗りの工程を進めていきます。

 

屋根は下塗りで真っ白な状態になっています。

中塗り以降は遮熱放熱に優れたエシカルプロクールを使って塗装します。



真っ白になっている屋根がグレーに変わっていきます。



アスファルトシングルの屋根は凹凸が多くあるので、塗り残しや塗料溜まりが出ないように塗装します。



半分の塗装が終わりました。遮熱効果の高い塗料、色味なので効果が楽しみです。



付帯部にも中塗りを行います。



雨樋は下塗りがないので、中塗りが最初の塗装です。



劣化により色合わせてしまった竪樋も艶々になります。



 

翌日は養生を進めつつ、屋根の上塗りを行います。

中塗りと同じ塗料を使ってもう一度屋根に塗装をします。



エシカルプロクールは水性塗料のため、塗装直後と本来の色がかなり違います。

淡い色の部分が塗装直後、濃い部分はまだ中塗りの場所です。



 

養生を終えたら外壁にも下塗りです。

微弾性のフィラーを全体に塗装して外壁も白くしていきます。



しっかりとした下地を作るためにたっぷりの塗料を配りながら均等に均します。



リシンというパターンの外壁なので、細かい凹凸がたくさんあります。

凹凸部分に塗り残しがないよう、しっかりと下地を作ります。



元々は黒に近い色だった外壁ですが、紫外線などによる劣化で退色してしまっていました。

下塗りでは真っ白になるくらいしっかりと下地を作ることでより長持ちする外壁塗装になります。



 

下塗りが終ったら中塗りをしていきます。

今回は以前よりも少し明るいですがグレーでの塗装です。



下塗りで白くなった部分が残らないようにこの工程でもたっぷりの塗料を使って塗装しました。



狭い部分も小さならローラーと長柄を使って奥まで塗装しています。

 

今回もお疲れさまでした。