2025.4.9
お疲れ様です。
今回は小平市のお客様先で、屋根の下塗り、中塗りと
外壁の下塗り、中塗りまでの工程を進めさせていただきました。
屋根は専用のシーラーで下塗りです。
今回は透明なシーラーを使用しました。
たっぷりのシーラーを屋根全体に配り下塗りします。
今回は浸透型のシーラーを使用しました。傷んでいる屋根材にたっぷりシーラーを吸い込ませていきます。
下塗りの次の工程は中塗りです。
屋根先の板金部分や雪止め、目地の部分等は先に刷毛で塗装しておきます。
棟板金含め、屋根全体をローラーを使って塗装します。
下塗り同様に後ダレしないよう注意しながらたっぷりの塗料で塗装しました。
中塗りが済んだところからピカピカの屋根になっていきます。
屋根塗装が終ったら外壁の塗装も進めます。
下塗りはサイディング外壁なので、シーラーを使います。
シーラーを塗った場所は濡れ色になり少し色味が濃くなるのでわかりやすいです。
目地にもしっかり塗料を配って塗装しました。
下塗りの次の工程は中塗りです。
薄めのグレーで塗装します。
目地の中にも塗料を配って縦横しっかり塗装しました。
次回は外壁の上塗りから養生の撤去、付帯部の上塗りとなる予定です。
今回もお疲れさまでした。
今回は小平市のお客様先で、屋根の下塗り、中塗りと
外壁の下塗り、中塗りまでの工程を進めさせていただきました。
屋根は専用のシーラーで下塗りです。
今回は透明なシーラーを使用しました。

たっぷりのシーラーを屋根全体に配り下塗りします。



今回は浸透型のシーラーを使用しました。傷んでいる屋根材にたっぷりシーラーを吸い込ませていきます。




下塗りの次の工程は中塗りです。
屋根先の板金部分や雪止め、目地の部分等は先に刷毛で塗装しておきます。






棟板金含め、屋根全体をローラーを使って塗装します。
下塗り同様に後ダレしないよう注意しながらたっぷりの塗料で塗装しました。



中塗りが済んだところからピカピカの屋根になっていきます。



屋根塗装が終ったら外壁の塗装も進めます。
下塗りはサイディング外壁なので、シーラーを使います。



シーラーを塗った場所は濡れ色になり少し色味が濃くなるのでわかりやすいです。



目地にもしっかり塗料を配って塗装しました。

下塗りの次の工程は中塗りです。
薄めのグレーで塗装します。



目地の中にも塗料を配って縦横しっかり塗装しました。





次回は外壁の上塗りから養生の撤去、付帯部の上塗りとなる予定です。
今回もお疲れさまでした。