外壁塗装や屋根塗装・雨漏り診断なら東久留米市の住まいの塗替え専門店のコートレックスにお任せください。

株式会社コートレックス

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

コートレックス

電話 0120-174-162

コートレックス

施行日記 2025/02/05 シーリングの撤去打ち換え、基礎部塗装、屋根の上塗り、タイルの張り替え

お疲れ様です。

今回は東久留米市と世田谷区のお客様先にお伺いをさせて頂きました。

東久留米市のお客様先では、クリア塗装が終ったので目地部や開口部のシーリング施工を行いました。



クリア塗料で外壁を塗装した場合は、塗装後にシーリングの施工を行います。

クリア塗装は非常に塗膜が固く、シーリングの上に塗装をしてしまうとシーリングの柔軟性が損なわれてしまうため、

塗装が終わった後にシーリングを施工します。



外壁塗装が終っているため、いつも以上に慎重にシーリングを切り離します。



並行してマスキングテープを貼って養生もしていきます。



養生、シーリングの除去が終ったらプライマーを施工する場所に塗ります。



このプライマーを塗っておかないとシーリングがしっかりと密着せず、簡単に剥がれてしまいます。



サッシ周りなどは既存のシーリングの上に新しいシーリングを充填する増し打ちで施工をします。



充填したシーリングはヘラで均しながらきれいに整えます。



軒天との取り合い部分もシーリングを施工します。

 



今回は基礎部も塗装されているお家でした。

基礎部にも塗装を行います。



地面を少し掘り、隠れている場所も先に刷毛で塗り込んであります。



基礎塗装は下塗り無しの2回塗りです。

1回目の塗装が乾いたら2回目の塗装を行います。



雨樋の塗装も完了しているので、ローラーが当たらないように注意して塗装を行いました。



 



屋根にも仕上げとなる上塗りです。



よく見ると色味が少しだけ違います。濃くなっている場所がすでに塗料を配って塗装をしている場所です。



天窓の周りもしっかり塗装して養生を剥がします。

 

 

東久留米市のお客様先での施工が終わり、次は世田谷区のお客様先へお伺いです。

こちらはタイルが張り付けられた外壁ですが、所々タイルが割れていて、美観を損ねていました。

割れているタイルを剥がし、新しいタイルを貼り付けます。

初めにタイル周りの目地を削り、取りやすくしていきます。

 

ハツリ機を使ってタイルを外していきます。



割れていないタイルに傷をつけてしまわないよう、注意しながら取り外します。



枚数が多く、今回はここまでとなりました。

今回もお疲れさまでした。