2025.1.18
お疲れ様です。
今回は清瀬市のお客様先にお伺いをさせて頂きました。
外壁の塗装が完了し、養生の撤去まで住んでいるので、今回は付帯部への塗装から始めます。
外壁の塗装は完了しているため、塗料がつかないように注意して塗装します。
水切りの奥までしっかり塗装するため、サイディングにはマスキングテープで養生をしてあります。
屋根の上塗りです。
縦横に塗料を含ませたローラーを動かして全体を塗装します。
塗装直後の場所は艶の見え方が違うため、確認しながら塗装しています。
塗料が後ダレしないように注意しつつ、たっぷり塗料を塗っています。
最後の塗装作業はバルコニー床のトップコート塗装です。
多くのバルコニー床はFRP防水ですが、防水層を紫外線から守っているのがトップコートです。
ごみを除去した床に初めはプライマーを塗っていきます。
透明な塗料ですが、塗装すると濡れ色になり、光沢が出ます。
このプライマーを塗らずにトップコートを塗装しても簡単に塗膜が剥がれてしまうので、
しっかりと下塗りをしておく必要があります。
下塗りのプライマーが乾燥したことを確認したらトップコートを塗装します。
水切りの奥までしっかり塗り込みます。
塗り残しにならないように端から端までしっかり塗装します。
塗装後は以前よりも光沢がある仕上がりになりました。
今回もお疲れさまでした。
今回は清瀬市のお客様先にお伺いをさせて頂きました。
外壁の塗装が完了し、養生の撤去まで住んでいるので、今回は付帯部への塗装から始めます。
外壁の塗装は完了しているため、塗料がつかないように注意して塗装します。
水切りの奥までしっかり塗装するため、サイディングにはマスキングテープで養生をしてあります。
屋根の上塗りです。
縦横に塗料を含ませたローラーを動かして全体を塗装します。
塗装直後の場所は艶の見え方が違うため、確認しながら塗装しています。
塗料が後ダレしないように注意しつつ、たっぷり塗料を塗っています。
最後の塗装作業はバルコニー床のトップコート塗装です。
多くのバルコニー床はFRP防水ですが、防水層を紫外線から守っているのがトップコートです。
ごみを除去した床に初めはプライマーを塗っていきます。
透明な塗料ですが、塗装すると濡れ色になり、光沢が出ます。
このプライマーを塗らずにトップコートを塗装しても簡単に塗膜が剥がれてしまうので、
しっかりと下塗りをしておく必要があります。
下塗りのプライマーが乾燥したことを確認したらトップコートを塗装します。
水切りの奥までしっかり塗り込みます。
塗り残しにならないように端から端までしっかり塗装します。
塗装後は以前よりも光沢がある仕上がりになりました。
今回もお疲れさまでした。