2024.10.16
お疲れ様です。
今回は小金井市のお客様先にお伺いをさせて頂きました。
今回行ったのは、付帯部の下塗り、中塗りと養生までの工程です。
鉄部などは初めに錆止め塗料で下塗りを行います。
今回は横樋が金属製のため、横樋も錆止めで下塗りを行います。
貸家は全体が白を基調としているため、下塗りも白で行いました。
横樋も金属製の場所は錆止めで下塗りをしておきます。
母屋は黒を基調としているため、黒い錆止めで塗装を行いました。
下塗りの後は中塗りです。
貸家は白、母屋は黒で塗装は下塗りと同じです。
錆止めは乾燥すると艶がなくなります。
塗り残しにならないように確認をしながら塗装していきます。
母屋は黒。
竪樋は金属製ではないので中塗りからの塗装となります。
経年により色が落ちてしまっていましたが、またきれいな状態になってきました。




幕板は細かい凹凸が無数にありました。
凹凸にもしっかりと塗料を塗り込みます。

中塗りが終ったら養生を進めていき、次回の外壁塗装に備えます。
今回もお疲れさまでした。
今回は小金井市のお客様先にお伺いをさせて頂きました。
今回行ったのは、付帯部の下塗り、中塗りと養生までの工程です。
鉄部などは初めに錆止め塗料で下塗りを行います。
今回は横樋が金属製のため、横樋も錆止めで下塗りを行います。
貸家は全体が白を基調としているため、下塗りも白で行いました。


横樋も金属製の場所は錆止めで下塗りをしておきます。







母屋は黒を基調としているため、黒い錆止めで塗装を行いました。




下塗りの後は中塗りです。
貸家は白、母屋は黒で塗装は下塗りと同じです。

錆止めは乾燥すると艶がなくなります。
塗り残しにならないように確認をしながら塗装していきます。







母屋は黒。
竪樋は金属製ではないので中塗りからの塗装となります。

経年により色が落ちてしまっていましたが、またきれいな状態になってきました。





幕板は細かい凹凸が無数にありました。
凹凸にもしっかりと塗料を塗り込みます。


中塗りが終ったら養生を進めていき、次回の外壁塗装に備えます。
今回もお疲れさまでした。